公示前のドタバタ

私の場合、党から比例区での立候補の打診があったのが6月10日ごろ、正式に決まったのが15日。

選挙に立候補出来るのは、一生に何度もあることではなく、お引き受けすることにはしたものの、あまりに急で仕事の都合をつけることも出来ず、結局仕事しながらの選挙活動になってしまいました。選挙が終わったら、費用も含めて選挙活動をまとめて論文にでもしようかと考えています。

私は独身なので、これで家族に迷惑がかかることはないというのが唯一ラッキーな点ですが、やはり小さな子供のいるお母さんが選挙に出ることは難しいだろうと思う。子供が選挙で突然成長することも、突然手がかからなくなることもないし。。。

知り合いには、「ご主人は大丈夫なの?」なんて聞かれたけど、ご主人のことを何か気にかけなくてはいけないのか?大人なんだから、「しばらく勝手に生活してくれ」ではだめなのか。だから独身なわけですが。

もっとも、時間があったら余裕かというと、時間があっても初めての私には戸惑うことばかり。結局、いくら時間があっても足りない気がする。短い方があっという間に終わるので良いとも言えるかもしれない。出来るだけお金をかけず、仕事しながら気軽に選挙活動ができる世の中を目指したい。が、現実は超大変だ。

今回は国民民主党の公認を受けられて、党の本部からどんな書類をいつまでに出してくださいと、スタッフの方に親切にご指導いただだけるわけなので、ありがたいことです。無所属で立候補だと、それこそ全部自分でやらなくてはいけないから、書類の多さですでに挫折していること確実です。

ちなみに党の本部で働いているスタッフは、意外と若い方が多くて、若くてこんなに志の高い人が一杯いるんだと正直驚きました。もっと年取ったオジサンが働いてるのかとばっかり。。。

今回、選挙まであまりにも時間がなくて、ポスターや証紙ビラと呼ばれるチラシのデザインもほぼ自前という手作り選挙です。何もかも間に合わない。

公認が決まってから、報道各社から本人の経歴やら政策やらその他もろもろのアンケートに答えるようにとメールが殺到します。微妙に違う内容で本当に面倒です。報道機関向けには、一箇所でまとめてアンケートに答えられる仕組みを作ってくれると嬉しいです。

アンケートはPDFだったり、エクセルファイルだったり、Google Form だったりと各社バラバラなのが本当にしんどい。今までそんなこと誰も文句言わなかったのか。

また各社のアンケートで、学歴は小学校から始まって中学、高校、大学、大学院1つくらいまでは記入できるけど、大学や大学院を複数入れるスペースはなし。どうすればいいのか。私の周りは大人になってから色んな学校に通って学び直しをする人が多いのだけど、世の中的にはマイノリティーなのか。

公示まであと一踏ん張り。